明治 6年 | 草風(御影)和田(和田)成勤(平原)以智牟楽(市)それぞれ開校 | |
明治 8年 | 教倫学校(森山)、弥美登里学校(耳取) | |
明治19年 | 耳取学校、森山学校、市村学校、平原学校、和田学校、御影学校 | |
明治22年 | 町村制実施により三岡尋常小学校、南大井尋等小学校となる | |
明治27年 | 南大井は平原尋常小学校と御影尋常小学校に分離 | |
明治44年 | 三岡尋常高等小学校、南大井尋常高等小学校 | |
昭和16年 | 三岡国民学校、南大井国民学校(戦時学制) | |
昭和22年 | 三岡小学校、南大井小学校(新学制) | |
昭和29年 | 小諸市合併により、美里小学校、南小学校となる | |
昭和41年 | 形式統合 美南ガ丘小学校(美里部校・南部校) | |
昭和43年 | 実質統合。美南ガ丘小学校小学校校舎竣工 | |
昭和57年 | 南校舎竣工 | |
昭和58年 | 第二体育館、新プール竣工 | |
昭和59年 | 新給食室竣工 | |
昭和61年 | 20周年記念式典講演会、祝賀会 | |
平成 8年 | 30周年記念式典、パソコン教室完成 | |
平成12年 | NHK合唱コンクール県大会金賞受賞 | |
平成14年 | 新南校舎竣工、北校舎エレベーター設置 | |
平成15年 | 学童クラブ移転 | |
平成16年 | パソコン室パソコン40台導入 | |
平成18年 | 40周年記念式典、記念植樹、文庫 | |
平成19年 | 第一体育館新築竣工、北校舎耐震工事 | |
平成21年 | 児童館竣工、運営開始。新型インフルエンザ流行で休校 | |
平成23年 | 校舎サッシ入替・北校舎廊下床改修 | |
平成24年 | 理科室・家庭科室改修、合唱部NHK合唱コンクール関東甲信越大会銅賞 | |
〃 | 学校目標「よく学び よく遊び がまんできる子ども」に変更 | |
平成26年 | 合唱部TBS東日本優秀演奏発表会「こども音楽コンクール」優秀賞 | |
平成27年 | 合唱部NHK合唱コンクール関東甲信越大会銅賞 | |
〃 | 合唱部TBS東日本優秀演奏発表会「こども音楽コンクール」優秀賞 | |
平成28年 | 開校50周年記念式典/講演会/祝賀会 | |
〃 | 合唱部TBS東日本優秀演奏発表会「こども音楽コンクール」優秀賞 | |
平成29年 | 合唱部TBS「こども音楽コンクール」文部科学大臣賞 | |
平成30年 | 合唱部NHK合唱コンクール関東甲信越大会 銅賞 | |
〃 | 合唱部TBS東日本優秀演奏発表会「こども音楽コンクール」出場 | |
平成31年 | 合唱部NHK合唱コンクール関東甲信越大会 奨励賞 | |
(令和元年) | 合唱部TBS東日本優秀演奏発表会「こども音楽コンクール」出場 | |
〃 | 新型コロナウイルス感染拡大予防のため臨時休校 | |
令和 2年 | 第2体育館・南校舎大規模改修工事/歩道橋補強工事 | |
〃 | 新型コロナウイルス感染拡大予防のため臨時休校 | |
令和 3年 | 合唱部TBS東日本優秀演奏発表会「こども音楽コンクール」優秀賞 | |
〃 | 合唱部NHK合唱コンクール関東甲信越大会銀賞 | |
令和 4年 | 合唱部TBS東日本優秀演奏発表会「こども音楽コンクール」出場 | |
令和 5年 | 学校目標「よく学び よく遊び たくましく生きる子」に変更 | |
〃 | 「美南っ子の宝見つけ隊」学級の宝ものを中心に据えて探究的な学びを追究 |